前回現場の写真をUPしたのが第1回定例会議のときだったようです。
さぼりすぎました。
先日、建築士向けの現場見学会の案内もUPしていますので興味のあるかたはぜひ。
さて、これまでの様子をダイジェストで・・・
今回の工事は地盤改良(柱状改良)が行われたのですが・・・
先行して行われた磁気探査中に地面の中にゴロゴロと岩が埋まっていることが発覚。
改良杭を施工するにあたり大きな岩があると施工が出来ないとのことで
先行掘削を行い岩を除去することになりました。
これで約1か月工期が延びるところからのスタートです。。。
やはり地面の中などは予想だにしない事態が埋まっていますね。
その後、無事掘削は終了し、杭工事です。
こちらキャリブレーションのようす。杭を築造していく機械の精度確認です。
そして地盤改良工事が終わるころ・・・
地中梁配筋前の圧接技量試験
わたし自身が圧接技量試験初立ち合いだったのですが
加熱器に火をともすプチ爆発の瞬間に思わずビックリしてしまいました。
なかなかの迫力でしたよ、初見のわたしには。
さて、基礎の配筋もすごい鉄筋の数でしたが、職人さんたちが素晴らしく
キレイに、確実なお仕事で仕上がりました。(写真が探せず・・)
そして基礎コンクリート打設。3回にわけての打設でした
この写真は2回目の打設
3回目に向けて上部の鉄筋にコンクリートが付着しないよう
同時進行で丁寧にみがいています
この日は良いお天気
足場からのオーシャンビューな景色!
お昼を過ぎたので現場にお昼を準備して頂きました♪
ほっともっと!とキンキンに冷えたおしぼり!
さて、無事基礎工事、床スラブの打設までを終え
いよいよ!本工事のメイン「トラスウォール」が現場に搬入。
基礎工事を進めているあいだ、工場で加工された鉄筋ユニットを
現場で組み立てていきます。
運搬できるような大きさのパーツにわかれて現場へ。
そして組み立て作業へ・・・。
まだ一面?だけですが一番カタチのわかる部分が組み上がって
建物のカタチが見えてきました。
・・・いろいろ飛ばしながらですがこれまでの工事風景をお届けしました。
このあと、曲面の鉄筋に対して型枠はどうするの。コンクリートの打設は?と
イロイロ気になるところですが、また次回のブログでお届けします!
打設は12月予定。楽しみです。
足場のうえ(休憩舎屋根レベル)から見た平和祈念資料館
けっこう高さあります!良い景色です。
( nakamoto )